ソムリエの呟き SOMMELIER'S BLOG

TOP

>

>

【ワイナリー紹介】シュロスヨハニスベルグ・ドイツワインの至宝

【ワイナリー紹介】シュロスヨハニスベルグ・ドイツワインの至宝

Guten Tag!
今回はドイツワインの歴史と伝統が息づく、『シュロス・ヨハニスベルク(Schloss Johannisberg)』をご紹介します。

ラインガウ地方に位置するこのワイナリーは、ただのワイン生産者ではありません。1200年の歴史と、なんと、シュペートレーゼ(Spätlese)、つまり遅摘みワイン発祥の地なのです!

世界で最初のリースリング専門ワイナリー


1720年以来、シュロスヨハニスベルグはリースリングのみ栽培。世界で最も古い「リースリング専門」ワイナリーです。今ではリースリングのみ栽培のワイナリーは多数ありますが、シュロスヨハニスベルグが元祖なのです。


シュペートレーゼ誕生秘話


1775年、ヨハニスベルクの修道院のブドウ畑で、収穫許可の使者が到着するのが2週間遅れてしまいました。その結果、ブドウは通常よりも長く樹上で熟成し、貴腐菌の影響も受け、特別な風味を持つブドウが誕生。
当初は失敗かと思われましたが、この遅摘みのブドウで造られたワインが、類まれなる甘さと複雑さを持つ素晴らしいものだったのです。これが、シュペートレーゼの始まりと言われています。今では当たり前の製法ですが、元々は偶然の産物だったとは驚きですね!

こちらがシュペートレーゼの記念碑。
フルダの大司教の収穫伝令が2週間遅れた、と土台に刻まれています。何故2週間遅れたかのはわかっていないそう。これは永遠の謎になりそうですね。

知る人ぞ知る!プレミアム・テイスティングコース


このワイナリーでは、ワインショップでスタンディングスタイルでサクッと試飲もできますが、中でもオススメはプレミアム・テイスティング。

このテイスティングでは、普段見ることができない地下秘蔵セラーの見学も含まれています。歴史あるセラーに足を踏み入れると、数百年脈々と受け継がれてきたその歴史の重みに圧倒されます。
コチラのコースは事前予約制で、1人からでも予約OK。

専属のスタッフさんがアテンドしてくれて、秘蔵の地下セラー見学&貸切ルームで解説付きテイスティングができるという、かなり充実の内容。

その内容を下記にてご紹介します!

-----------------------------------------------
ミーティングポイントにて担当スタッフさんとご挨拶をしたあとは、ワイナリー自慢の高台へ。
目の前にはライン川が広がり、その奥にはライヘッセン地方が広がります。


写真には写っていないのですが、右側はナーエ地方、さらにその隣はミッテルライン地方と、このスポットからは3つの異なる地域も一望できる貴重な場所です。
天気が良いと、もうこれだけで最高です。

その足で、秘蔵の地下セラーへ。
こちらは江戸中期に建設されたかなり貴重なところで、ドイツ最大級の地下セラー。第二次世界大戦の戦禍も逃れ、現在もセラーでワイン醸造が行われています。


一部の木樽は、自社の森から切り出した水楢の木で製作されたのだそう。
ドイツ産の水楢の木でというのもレアですが、自前の森を持っているというのもスゴい!

セラーの奥には歴代のワインが眠るシャッツカマーと言われる『秘宝館』があります。


厳重な柵の奥にはかなり年代もののワインが鎮座しており、どれも非売品。
最古のものは何と1748年もの!現在1本だけ残っているそうですよ。

さて、地下セラー見学の後は、特別ルームに移動してのお待ちかねのテイスティング!



ワイナリースタッフさんからの歴史解説を聞けば、ワインがもっと美味しくなりますし、テイスティングも楽しくなります。


ちなみに、説明はドイツ語、または英語です。日本語での開催はあいにくありませんので、現地では適宜私の方で日本語通訳をさせて頂いております。


プレミアムテイスティングツアーは3コースあり、コースにより①3種類、②5種類、③7種類のワインテイスティングが可能で、写真は③の7種類コース。辛口〜甘口までたっぷり体験できます。
どのワインもとてもクリアーで、素材のポテンシャルを大いに引き出されているこのワインは、同じく素材そのものの味を引き出して調理される日本食にもとてもマッチします。
和食のどんな料理に合うのか?なんてスタッフさんと討議しながらテイスティングをするのも楽しいですよ。

プレミアムテイスティングの所要時間は約2時間〜2時間半ほどで、シュロスヨハニスベルグの世界を思う存分体験できます。

シュロス・ヨハニスベルクは、ワイン好きなら一度は訪れたい場所です。
シュペートレーゼの誕生秘話に触れ、秘蔵セラーを見学し、極上のワインを味わう。そんな特別な体験を通して、ドイツワインの奥深さを再発見してみてはいかがでしょうか。

フランクフルトからも近いので、フランクフルトからの日帰り旅にもオススメです。次の旅行の目的地リストに、ぜひ加えてみてください。

私共ではこちらのプレミアムテイスティング予約、現地ご案内まで一括して行っております。是非ご遠慮なくお問い合わせくださいませ。